TOPへ

よくある質問

何歳ごろから矯正治療を受ければよいのでしょうか?

矯正治療を始めるベストな時期には個人差がありますが、受け口や顎の発育異常など、早期に治療が必要な場合には、乳歯が生え始める3歳頃に開始する場合があります。 個別のケースによって最適な治療時期は異なるため、歯科医師との相談が必要です。

学校検診で不正咬合と指摘されたのですが……

学校検診は、歯並びの問題を早期に発見するために行われます。不正咬合を指摘された場合は早期に歯科医師に相談しましょう。学校検診の結果に基づいて、必要な治療やケアを行うことが重要です。

矯正専門医に「治療するのはまだ早い」と言われたのですが本当に放置しても大丈夫ですか?

小児矯正治療においては、適切な治療時期を見極めることが重要です。矯正専門医が「まだ早い」と判断したのは、お子さんの発育や歯並びの状態を総合的に評価した結果ですので、様子を見ても問題ないでしょう。経過観察を行いながら、治療の必要性や最適な時期を判断していくことが重要です。

小さい子どもが矯正装置を正しく使えるのでしょうか?

小児矯正治療では、お子さんの年齢や発育に合わせた装置を選択します。一般的に、取り外し可能なマウスピース型の装置が使われることが多く、お子さんがうまく使えるようにアドバイスしております。初めは慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、歯科医師やスタッフが丁寧に指導し、サポートしますのでご安心ください。

矯正中にむし歯になる心配はありますか?

取り外し可能な装置を使用している場合、通常通りの歯磨きを続けることでむし歯のリスクを抑えることができます。 固定式装置を使用している場合、装置の周囲には汚れが溜まりやすいため、矯正中には適切な方法で歯を磨く必要があります。特殊な歯ブラシや補助具を使用するとともに、歯科衛生士によるブラッシング指導を受けて、正しい歯磨きを続けましょう。

治療後に後戻りすることがあると聞いたのですが、本当でしょうか?

矯正治療後は、歯が元の位置に戻ろうとする場合があります。ただし、顎の成長を促す1期矯正においては、後戻りのリスクは比較的低いとされています。 ただし、治療が終了した後でも、定期的に歯科検診を受けて歯並びの変化や歯の安定状態を確認することが重要です。

小児矯正と成人矯正は何が違うのでしょうか?

小児矯正は、顎の成長を促すことによって将来的に永久歯が正しく並ぶようにする治療です。成長期の子どもの顎の成長を利用し、スペースの確保や歯並びの修正を行います。一方、成人矯正は、既に成長が完了した成人の歯並びを修正するための治療です。歯を動かして位置を整えることが主な目的となります。

親の歯並びが悪いと子ども歯並びも悪くなりますか?

不正咬合は遺伝的要因が関与することがありますが、必ずしも親の歯並びが悪いから子どもの歯並びも悪くなるとは限りません。遺伝要因以外にも、口腔環境や生活習慣などが影響しています。

不正咬合は自然に治ることはありますか?

不正咬合は自然に治ることはほとんど期待できません。一部の歯並びの問題は、乳歯から永久歯に生え変わる過程で自然に改善することがあります。しかし、受け口や叢生などは自然治癒しないことがほとんどですので、できるだけお早めにご相談ください。